先日タイトルに惹かれて買った本の一つです。 内容は、タイトルのように、寿命が尽きた時に財産ゼロになって亡くなるのが望ましい、という話ですが、最初は、テクニカルに老後の財産(特に金融資産)を使って行くのか、という話かと思っ
続きを読む »
先日タイトルに惹かれて買った本の一つです。 内容は、タイトルのように、寿命が尽きた時に財産ゼロになって亡くなるのが望ましい、という話ですが、最初は、テクニカルに老後の財産(特に金融資産)を使って行くのか、という話かと思っ
続きを読む »私の住む開田高原にトウヒの森という場所があります。Kさんという方が個人でドイツトウヒという木を植林し、永い年月と手間暇をかけて素晴らしい森となって、多くの人が開田高原でも一番好きな場所というくらい素敵な場所になっています
続きを読む »少し前から、木曽に住んでいる事や、その他色々なきっかけもあって、島崎藤村の「夜明け前」を読み始め、先日読み終わりました。一大長編歴史小説であり、今の感覚では若干冗長とも思われ、読み切るのも大変でしたが、登場する地元の地名
続きを読む »FBで紹介させて頂いた先日のIターンの会で、移住した理由・きっかけについて、お話ししたので、その内容をここでまとめてみたいと思います。 まず、最初の開田高原との出会いは10年ちょっと前に釣りに来た時です。その時は、転勤で
続きを読む »社名のマルクトってどういう意味?って思う人もいるでしょう。 まずマルクトはドイツ語で市場、英語のマーケットと同義です。 じゃあ、なぜ社名にしたかと言うと、まず家内がカフェを木曽福島にオープンする際に店名を「マルクトコーヒ
続きを読む »開田高原に名古屋から2021年7月に移住して来ました。 それから宅建士の資格を取得し、2022年5月に不動産会社マルクトエステートを設立しました。 釣り(フライフィッシング)が趣味なので、開田高原を釣りの基地にする為に家
続きを読む »